和製英語に注意しよう

和製英語が英語だと思って通じない、そんな困りごとを聞く時があります。また普段あまり意識しない人が多いですがハワイ、香港、グアム、パラオ、シンガポール等戦時中に日本が占領していた地域では日本語が通じる時もありますが、実はいい加減な日本語知識の人が多いので十分に注意してください、日本語を話すから日本語が通じると思っていたら実は全然通じていない時が多くあり後でトラブルになる時も有ります、特に仕事やお金に絡む時はチョー注意です。

特にハワイは今生まれているのは7世から9世ですから要注意です。

  • 和製英語        意味(英語)と発音
  • シュークリーム :    cream puff:クリームパフ
    ソフトクリーム: soft serv :ソフサーヴ
    アメリカンドック: corndog:カーンドグ
    プリン: caterd pudding:カアスタード・プディン
    ココア  : hot Chocolate:ハッチョコレート
    サイダー: Soda:ソーダ 地域に寄リFizzyDrink:フィズィードリンク
    シーチキン (ツナ缶) : canned tuna  :キャンドツゥナ 
    コンソメスープ : clear soup / consommé:クリアースープ/カンソメ
    アポ: appointment:アポイントメント
    スペック: speculation: スペキュレーション
    ズボン: Pants: パンツ
    コップ:Glass: グラス (用途を指定してワイン・グラス/ブランデー・グラス等)
    コンセント: Outlet: アウトレット
    サラリーマン:Office worker: オフィス・ワーカー
    マンション: Condominium: コンドミニアム /アパートメント
    ホッチキス: Stepler: ステェップラー
    イエス・キリスト: Jusus Christ: ジーザズ・クライスト
    スパゲティー: Spaghetti:必ずしも間違いではないが普通はパスタ: Pastaが一般的です。
  • 注** /の意味は英語で何々と/又は(and or)を意味します。